久々の更新!で、やっぱ予約晒し…( Written By TAKA )
前回記事からから1ヶ月以上経過、久方ぶりの更新も予約晒しだっ!まずは前回まで晒しておいての、これから発売を控えるブツを。
ここから新規予約分。
9月25日発売。「面白い」って評判なので、とりあえずレンタル⇒気に入ったら注文、これでいこうかな。と思ったらレンタルはTSUTAYAだけかよ!TSUTAYAは遠いから、借りるソフトがまとまって多くある時しか行かないんだよねえ。Blu-rayソフトはよく分からん形で3種類発売。
9月27日発売。何かこの前劇場で見た気がするんスが、早いですなあ。まあ正直満足したとは言い難い仕上がりではありましたが、前作が好きなんで揃えますよ。当然3D版を購入。
ジョン・ウーとチョウ・ユンファのコラボ数作が「日本語吹き替え収録」で10月11日に廉価再発。「アゲイン」以外は全てBlu-ray持ってます。で、TAKAは吹き替えに執着心はこれっぽっちもありません。ってことでスルーかと思いきや…以前リリースされたBlu-rayソフトの音声は効果音とかイジってて、それが異様にショボいらしいんですな。いやTAKAは封すら切ってないので見てないから(見ろよ)、分からんのですが。で、まあそんなに評判悪いんなら、見て確認する前に(見ろよ)買い換えちゃおうかと。ってこんな姿勢でホントにいいんだろうか…。
ブライアン・デ・パルマ監督の名作が10月25日にリリース。来月北米でリメイクが公開(日本は11月公開)されるんで、それに合わせての発売ですな。面白いとは思うけど、後味が悪すぎてどうもあまり好きになれない映画なんですよ。まあそれでもHD画質で、ってのは興味あります。現時点では未予約、もしかしたら廉価になるまで待ちかも。だってこんな昔の作品で、この値段はちょっと…だよねえ。
10月25日発売、DVDからの買い換え。日本でもインド映画ブームがありました(一過性だったけど)が、今作がそのブームの立役者。TAKAもその時期に何本かインド映画見ましたけど、「ムトゥ」が頭一つ、いや二つくらい飛び抜けてましたね。この映画がBlu-rayでどれくらい画質がアップするのか興味津々。
両方とも11月6日発売、どっちもDVDからの買い換え。「マウス~」DVDは廃盤になって、そこそこプレミア価格がついてたので、今回の廉価発売は欲しかった人には嬉しいでしょう。「フィールド~」は「ここが!」っていうのは何か上手く言えないんだけど、ジワジワくるんですよねえ。
11月8日発売。近年のアクション映画にしては、何とも地味な仕上がりだったスタローン印。Blu-rayはスチールケースしか発売がないのね、スチールは別にどうでもいいんで、もっと安い値段にして欲しい。
11月13日発売。以前出た3D版の封すら切ってないのに(だから見ろって)、エクステンディッド版が発売。amazon限定で特典ディスクがボーナスで付きます。買わにゃ…イカン…でしょうな…。ビックリなのがDVD版の方が高いってこと。何で?
両方とも11月22日発売。「ビッグ」はDVDからの買い換え。「めぐり逢えたら」が出るまでは、トム・ハンクス一番のヒット作でした。大学時代に劇場で見たっけなあ。隣で見てた女が鑑賞中に「可愛い可愛い!」の連発で、やたらうるさかったっけなあ。これも「キャリー」と同じ、25年も前の映画にしては強気の価格設定。廉価待ちもありでは?ってことで現時点未予約。「エンド~」のリリースも早いねえ。序盤のテンションが尋常ではない作品、自室であっても是非大音響で見たい。
12月4日発売、DVDからの買い換え。やっぱジブリは高ェよ…。これで残るは「千と千尋」か。
12月20日発売。個人的には「マジかよ…」な商品。だって今作はLD→DVD通常版→DVDアルティメット版→Blu-ray通常版→Blu-ray特別編、と見事なまでの買い換え地獄。そして今回の3D版ですか…3D化が進行してるなんて、全く知らなかったよ。何回買い換えりゃいいんだよ…とは言え、「3Dで見るのが楽しみ♪」な自分もいるんですが…。同日には3D版を同梱したシリーズセット(高ェ!)や「吹き替えの帝王」シリーズで日本語吹き替え完全版のソフトも出ますが、吹き替えに全く興味のないTAKAとしてはスルーですわ。
スポンサーサイト
|