ドラゴンロード その2 ( Written By TAKA )
塔(?)が劇中の数十倍の高さに!やるね、東宝東和!!
前回の「その1」に続いていきましょう。
・前回の最後に本作の「恋」の部分に触れました。次に「密輸団との対決」の部分です。大きく分けると3つのシーンが存在します。まずは密輸団の本拠地に偶然忍び込んだジャッキーが屋根の上で槍をアクロバティックに交わすシーン。ここでは素朴ながらも音楽が効果的に使われてました。次に寺でこれまた偶然ながらも密輸団の数人と格闘するシーン。それほど緊迫感を伴ったシーンではないものの、ジャッキーは軽快な動きを魅せます。そしてラストの密輸団のボスとの格闘シーンです。 ・悪役のボスを演じるのは「ヤング・マスター」に引き続いてのウォン・イン・シック。「ヤング・マスター」の激闘よ再び!の願いを込めての出演要請だったと思いますが、随分彼が老け込んだ感があったようで、ジャッキーは相当落胆したとか。しかしTAKAは本作の戦いも「ヤング・マスター」に劣らず相当な完成度に仕上がっていると思います。納屋が舞台になっていて、2階部分を利用した高低差のあるアクションになっています。ですからここでも「落ちる」ことを意識したアクションが多用され、2人の鬼気迫る演技も緊迫感を高めます。2人ともマジ(としか思えない)に殴り、蹴っていて、「何か撮影中に確執でもあったの?」なんて思っちゃいますよ(笑)。また吹き替えの石丸氏の気合いの入り方も相当なもんで、「アフレコ中に血管ブチ切れるんじゃねえの?」と思えるほどの熱演。 ・そしてあまりにベタな終わり方(ドリフターズみたい)でエンドクレジットを迎えます。「キャノンボール」で書いたとおり、ここでジャッキー映画初の「NG集(本編ハイライトシーンの挿入も多し)」がつくわけです。 ・とにかくアメリカ映画出演での傷心から回復すべく、ジャッキー渾身の力作!なわけですが、本国香港での受けはイマイチでした。ちょうど時期的にジャッキーはテレサ・テンとのあれやこれや(ここら辺は自伝で赤裸々に語っております)もあり、作品の低評価も相まってジャッキーの落ち込みは相当なものだったようです。が、TAKAは本作は大傑作だと思いますし、「ヤング・マスター」の数倍好きです。上で言ったように作品の雰囲気が好き、アクションもスゴいし、「何故受けが悪いのか?」かなり疑問です。 ・本作のビデオ(LDも?)はポニーキャニオンからリリースされました。DVDは香港のユニバース社から日本語字幕入りが出てましたが、作品自体カットされている上にラストにNG集がついていないバージョンでした。日本で最初に発売したイマジカ版はNG集付きのほぼ(?)日本公開版(いわゆる国際版)でした。画質的にはユニバース版よりも黒色がくすんだ感じになっていましたが、今となってはこのバージョンを日本で(世界で?)見るにはこのイマジカ版しかないので貴重(現在廃盤)ですね。 ・本作は特に日本で音楽とかイジってないです。当時ビクターから発売されていたサントラも基本的に本国で製作した音楽を基にしています。ただシングルカットされた曲だけは日本側が製作した「イメージソング」という訳の分からない位置づけ(ナイル殺人事件にもなかったっけ?)で、当然劇中で聞くことはできません。演奏するバンド(?)の「タイム・ファイブとクン・フー・エクスプレス」も謎すぎる…。 ・上で「国際版」と書きましたが、本作にもやはりバージョン違いが存在します。それが香港、中国、台湾などで公開されたバージョン(通称大陸版)。このバージョンはある意味「プロテクター」に匹敵するほどの違いがあります。まだ「プロテクター」はストーリー上の順番の違いはなく、「シーンが異なる」ものでしたが、本作は順番が違う!のです。まずは国際版のオープニングは「ラグビーシーン」なのですが、「大陸版」はそのシーンが何とクライマックス!そう、密輸団のボス戦の後に「ラグビー」がくるのです。クライマックス故か、「ラグビーシーン」が長く、当然国際版にあったドリフターズのようなエンディングは存在しません。ですから勿論オープニングも異なります。それによって「国際版」にはないけど「大陸版」にはある(またはその逆)シーンが結構存在します。イマジカ版DVDが廃盤となり、権利が移ってジェネオンから本作が再発された時にリリースされたのがこの「大陸版」。前触れなしの収録でしたし、TAKAはそれまで「大陸版」はVCDでしか見たことがなかったので、相当ビックラこきました。 ・TAKAは本作もきちんと劇場鑑賞。確か同時上映は「ザ・カンニング IQ=0」じゃなかったっけ?あの作品はCMとか宣伝が上手かったと記憶してます。実際の本編は実にユル~いコメディなんですけどね。劇場鑑賞時に爽やかな感じでとても印象に残った挿入曲が、後でソフトで見返してみたら入ってなかったような気が…もしや東宝東和が公開時に手を入れてたのか!?誰か知ってる方います?
スポンサーサイト
|